・カワセミ by 600mm F4 ― 2010/11/05 14:07
谷津干潟の観察センターのすぐ下の岩にカワセミが来ました。
ガラス越し、下45度以上、日陰、対象が近い、手持ち等、悪条件が重なり、PLフィルターを調整する余裕も無く、あわてて撮りましたので、ピントが甘くなりました。
背景も完全にぼけてしまって、残念。
このような場合に備えて対策が必要だと思いました。
作業のマニュアル化、フォーカスメモリーリコールの設定、体力アップ等でしょうか。
一脚から外して、数秒以内で準備完了は一寸無理な感じがします。
常時2台体制でカメラ・レンズを換えたほうが現実的かも知れません。
いつもは2台体制なのですが、三番瀬の帰りに一寸立ち寄ったので・・・。
ガラス越し、下45度以上、日陰、対象が近い、手持ち等、悪条件が重なり、PLフィルターを調整する余裕も無く、あわてて撮りましたので、ピントが甘くなりました。
背景も完全にぼけてしまって、残念。
このような場合に備えて対策が必要だと思いました。
作業のマニュアル化、フォーカスメモリーリコールの設定、体力アップ等でしょうか。
一脚から外して、数秒以内で準備完了は一寸無理な感じがします。
常時2台体制でカメラ・レンズを換えたほうが現実的かも知れません。
いつもは2台体制なのですが、三番瀬の帰りに一寸立ち寄ったので・・・。
600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 手持ち
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://leao.asablo.jp/blog/2010/11/05/5471451/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。