・AF BORG 71FL を使ったようちゃんシステム ― 2010/08/19 19:49
注目されていたBORG 71FLが2010年7月23日発売されましたね。
評判も上々の様子なので、私も検討のふりだけで、衝動買いしてしまいました。
ミニボーグ71FL対物レンズ【2571】です。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/416
この商品の内容は3個の部品から構成されています。
フード
対物レンズ
ミニボーグ用アダプター
の3点です。
私は今まで101EDでシステムを組んできましたので、ミニボーグ用アダプター
は不要ですから、その分除いて、安くしてと、お願いしたら、断られました。
評判いいせいでしょうか、中々強気です。
で、3点とも発注の翌日に、宅急便で届きました。
最近のネットでの購入と言うのは、本当にあっという間で、到着までの今日か明日かのお楽しみは少なくなりましたね。
開梱すると、底の抜けた白い湯飲茶碗の様なアダプターがでてきました。
結構しっかりした作りなので、何とか使う方法が無いかなと、睨みながら考えていましたら、ひらめきましたよ。
70-300mmズームレンズ全玉抜きAF製作用で入手した、遊馬製作所で作ってもらった特注リングと80ΦL25ミリ鏡筒を使うと解決します。
これを使って71FLとミニボーグ用アダプターの間に、150mm鏡筒とドローチューブのセットを入れ込み、ニコンのTC-16A改を挟んでニコンD300で、超望遠手持ちAF BORGというわけです。
加工は何も有りませんので、すぐ出来上がりました。
ちょこっといじっただけですが、101EDと比較した第一印象は
AFは瞬時に決まります。101EDと同じ。
焦点距離がDXで35mm換算960mm、FXで640mmで私には丁度良い。
600mmF4や101EDと比較して圧倒的に軽く、手持ち専用になりそう。
無限遠から最短距離数メートルまで合焦する。
全て金属加工の部品で出来ており、大変頑丈な印象。
一寸軽すぎで、手振れが心配ですね。一脚使用が良いかも。
これはいけます。長く使えそう。
ようちゃんシステムと命名しました。(*^_^*)
全体の姿はこんな感じで、全長も50cmと短く、とても960mmの超望遠とは思えません。
評判も上々の様子なので、私も検討のふりだけで、衝動買いしてしまいました。
ミニボーグ71FL対物レンズ【2571】です。
http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/416
この商品の内容は3個の部品から構成されています。
フード
対物レンズ
ミニボーグ用アダプター
の3点です。
私は今まで101EDでシステムを組んできましたので、ミニボーグ用アダプター
は不要ですから、その分除いて、安くしてと、お願いしたら、断られました。
評判いいせいでしょうか、中々強気です。
で、3点とも発注の翌日に、宅急便で届きました。
最近のネットでの購入と言うのは、本当にあっという間で、到着までの今日か明日かのお楽しみは少なくなりましたね。
開梱すると、底の抜けた白い湯飲茶碗の様なアダプターがでてきました。
結構しっかりした作りなので、何とか使う方法が無いかなと、睨みながら考えていましたら、ひらめきましたよ。
70-300mmズームレンズ全玉抜きAF製作用で入手した、遊馬製作所で作ってもらった特注リングと80ΦL25ミリ鏡筒を使うと解決します。
これを使って71FLとミニボーグ用アダプターの間に、150mm鏡筒とドローチューブのセットを入れ込み、ニコンのTC-16A改を挟んでニコンD300で、超望遠手持ちAF BORGというわけです。
加工は何も有りませんので、すぐ出来上がりました。
ちょこっといじっただけですが、101EDと比較した第一印象は
AFは瞬時に決まります。101EDと同じ。
焦点距離がDXで35mm換算960mm、FXで640mmで私には丁度良い。
600mmF4や101EDと比較して圧倒的に軽く、手持ち専用になりそう。
無限遠から最短距離数メートルまで合焦する。
全て金属加工の部品で出来ており、大変頑丈な印象。
一寸軽すぎで、手振れが心配ですね。一脚使用が良いかも。
これはいけます。長く使えそう。
ようちゃんシステムと命名しました。(*^_^*)
全体の姿はこんな感じで、全長も50cmと短く、とても960mmの超望遠とは思えません。
特注リング(真ん中の黒いところ)の前後のアップ
部品構成表(組合せ順です。)
| 71FL ようちゃんシステム | |
| 品名 | 品番 |
| 71FL対物レンズフード | 2571-1 |
| 71FL対物レンズ | 2571-2 |
| 80ΦL150mm鏡筒 | 7150 |
| ドローチューブホルダー | 7749 |
| 遊馬製作所製特注リング | |
| 80ΦL25ミリ鏡筒 | 7025 |
| 付属アダプター | 73002 |
| ミニボーグ用アダプター | 2571-3 |
| カメラマウントホルダーM | 7000 |
| カメラマウントニコン用 | 5003 |
| 改造TC-16A | |
| Nikon D300 | |
| 焦点距離 960mm | |
| 400*1.6*1.5 | |
| Nikon D3 | |
| 焦点距離 640mm | |
| 400*1.6 | |
| 2010/8/19現在 |
BORG 71FL + TC-16A + D300
コメント
_ りの ― 2010/08/19 21:35
_ ようちゃん ― 2010/08/20 00:28
りのさん こんばんは
お世話になります。
重さは三脚用のRRSのクランプまで入れて約2.3kgです。
101EDを使っていますので、頼りないぐらい軽くて短いです。
一方、非常にがっしりとした出来上がりなので、野外でのラフな使用にも充分耐える感じで、お勧めですよ。
お世話になります。
重さは三脚用のRRSのクランプまで入れて約2.3kgです。
101EDを使っていますので、頼りないぐらい軽くて短いです。
一方、非常にがっしりとした出来上がりなので、野外でのラフな使用にも充分耐える感じで、お勧めですよ。
_ SUZUTA ― 2010/08/20 12:34
買われたんですね。
ぼくも衝動買いしてしまいそうでしたが我慢しました。
余裕が出来たら買ってTC-16Aと組み合わそうと思ってます。(ペンタのFAFアダプターも持ってます)
先越されました!
インプレッション楽しみにしてます。
ぼくも衝動買いしてしまいそうでしたが我慢しました。
余裕が出来たら買ってTC-16Aと組み合わそうと思ってます。(ペンタのFAFアダプターも持ってます)
先越されました!
インプレッション楽しみにしてます。
_ ようちゃん ― 2010/08/21 17:04
買ってしまいましたです。はい。(#^.^#)
私の場合、BORGは101EDしかなく、重いものを持ち歩いていましたから、以前よりもちょっと小ぶりな物を考えていた関係で、すんなり相手の作戦に乗せられてしまいました。
この大きさと軽さ(2.3kg)で960mmはニコンの純正レンズでは考えられませんね。
600mmF4は1.4のテレコンつけて8kg、101EDで4.3kgもあります。
一寸触った感じでは、リミッター付きAFの特性を生かして前後にピントがうろうろするような状況で一番威力を発揮するのではないかと思いました。
私の場合、BORGは101EDしかなく、重いものを持ち歩いていましたから、以前よりもちょっと小ぶりな物を考えていた関係で、すんなり相手の作戦に乗せられてしまいました。
この大きさと軽さ(2.3kg)で960mmはニコンの純正レンズでは考えられませんね。
600mmF4は1.4のテレコンつけて8kg、101EDで4.3kgもあります。
一寸触った感じでは、リミッター付きAFの特性を生かして前後にピントがうろうろするような状況で一番威力を発揮するのではないかと思いました。
_ Well-U ― 2010/08/26 09:56
ようちゃんさん、初めまして。お邪魔します。
私もBorgと他の天体望遠鏡で野鳥撮影を楽しんでいます。そこで、ようちゃんシステムについて質問させてください。
一番下の写真です。
写真では特製リングの次に80ミリ鏡筒が続いているように見え、2インチホルダーLが見えないようなんですが、これは中に入っていてレデューサーを保持している、と考えてよろしいですか?
以上、大変恐縮ですが、お手すきの時にでもご回答いただければ幸甚です。
よろしくお願いします。
私もBorgと他の天体望遠鏡で野鳥撮影を楽しんでいます。そこで、ようちゃんシステムについて質問させてください。
一番下の写真です。
写真では特製リングの次に80ミリ鏡筒が続いているように見え、2インチホルダーLが見えないようなんですが、これは中に入っていてレデューサーを保持している、と考えてよろしいですか?
以上、大変恐縮ですが、お手すきの時にでもご回答いただければ幸甚です。
よろしくお願いします。
_ ようちゃん ― 2010/08/27 00:11
写真と共に説明しますので、それをご覧下さい。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://leao.asablo.jp/blog/2010/08/19/5296021/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。


これはおもしろい。軽そうですね。
リング地獄極めてますねぇ。