・オグロシギ AF BORG 71FL を使ったようちゃんシステム 42010/09/04 23:53

ようちゃんシステムを持って、先輩に教わった稲敷市の休耕田に遠征しました。
土曜日でしたので、あちこちで10人ほどのウオッチャーに会いました。

オグロシギがたった一羽餌を採っていましたよ。


30mぐらいを手持ちで撮りました。
軽くて楽です。AFも簡単です。
BORG 71FL + TC-16A + D300

・エリマキシギ AF BORG 71FL を使ったようちゃんシステム 52010/09/11 22:44

谷津干潟の午後エリマキシギの幼鳥が一羽居ました。
観察センターのガラス越しで、あわてていて、ピントが合いません。




BORG 71FL + TC-16A + D300

・セイタカシギの雛は幼鳥へ by AF BORG 71FL2010/09/14 00:22

三番瀬のセイタカシギの雛はこんなに育ちました。
翼上面の模様が綺麗です。
ここまで大きくなれば一安心です。


ピントは手持ちでカラス越しなので、なかなかうまく行きません。
もっと追い込めるとは思いますが・・・。

BORG 71FL + TC-16A + D300

・中秋の名月 by 101ED2010/09/23 00:13

久しぶりに101EDで中秋の名月を撮りました。
TC-301 3XをつけてMFで2880mm相当です。
低い雲が相当速く流れていました。
雨が降る直前のような感じです。


BORG 101ED + TC-301 3X + D300 + 三脚

・アオアシシギ by 600mm F42010/09/23 00:28

谷津干潟にアオアシシギが来ました。
冬羽に変わっている途中でしょうか。


600mm f4 VR + TC-14EⅡ + D3 + 一脚