・ミユビシギ by 600mm F42010/12/31 00:00

今の三番瀬でのミユビシギでしょうか。(2010/12/22)
とにかく大変な数で、もっと増えそうです。
じっとしているとすぐ傍を通ります。



600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 + 三脚(GT2540LLVL)


・ミユビシギとハマシギ by 600mm F42010/12/31 12:02

三番瀬で潮が満ちてくると、渚の海草が打ち上げられた所に
ハマシギミユビシギの混群が集まってきました。(2010/12/22)

夢中で食べていますので、波が来て半潜水状態のなっても食べ続けるのもいます。


600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 + 三脚(GT2540LLVL)


・ダイシャクシギ by 70-200mm F2.82010/12/31 12:03

千葉市の渚にダイシャクシギが来ました。(2010/12/23)
今冬で初めてです。




70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300



・ミヤコドリ by 70-200mm F2.82010/12/31 12:18

千葉市の突堤では強風で避難してきた沢山のミヤコドリが羽を休めていました。(2010/12/23)

写真で見るよりずっと強風で危険な状態です。



いっせいに飛び立ち三番瀬の方に低く飛んで行きました。100羽近くいたでしょうか。


70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300

・海は時化です by 70-200mm F2.82010/12/31 12:28

強風でしたが千葉市の海岸に出かけてみたら、案の定、時化てましたが、
鳥は沢山いました。(2010/12/23)

大波が来るとユリカモメは飛び立ちますが、カモは飛ばないのもいます。波に巻き込まれても平気のようです。

写真で見るより強風で海はかなり荒れています。砂粒が顔にあたり痛いです。
眼鏡は海水の飛沫で曇ってくる状態です。
あとで機材の手入れが大変でしたよ。(^_^.)





70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300