・ビロードキンクロ by AF BORG 71FL2011/01/03 21:00

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

年が明けて初めての三番瀬でビロードキンクロ雄がいました。(2011/01/03)
ようちゃんシステム今年初めての出動です。
手持ち撮影で、対象が非常に遠く、肉眼では確認できません。




BORG 71FL + TC-16A改 + D300 + MB-D10

・ビロードキンクロ その2 by AF BORG 71FL2011/01/04 16:38

三番瀬でのビロードキンクロの続きです。(2011/01/03)
結構動きは多彩ですね。

米粒ほどで真っ黒ですから、裸眼ではどちらを向いているのかもわかりません。
35mm換算960mmのようちゃんシステムでファインダーではこの大きさです。


等倍程度の切り出しでやっとこさっとこ、ここまでの大きさです。
遠くで行ったり来たりしますので大きさが変わります。




BORG 71FL + TC-16A改 + D300 + MB-D10

・ズグロカモメ by 600mm F42011/01/07 18:03

谷津干潟の観察センターで休んでいましたら「ズグロカモメが来たよ。」の声。
あわててカメラにかじりつき連写しました。(2011/01/06)

100mぐらいの距離なので、良く見えません。
この6枚はその中の1秒間ぐらいです。

遠いので液晶モニターで拡大しましたら、蟹を獲っていました。
画像は等倍切り出しです。







600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 + 三脚(GT2540LLVL)

・オオセグロカモメ by 70-200mm F2.82011/01/11 14:02

銚子港ではオオセグロカモメが夕日を浴びて悠々と滑空していました。(2011/01/08)

風が弱いとカモメものんびりと好きな所を飛んでいます。
目の前を羽音もさせずに飛んで行くところを手持ちで連写しました。











70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300

・セグロカモメ by 70-200mm F2.82011/01/11 18:08

銚子港でのセグロカモメ第1回冬羽だと思います。(2011/01/08)

夕日に赤く染まって美しい。





70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300

・セグロカモメ3態 by 70-200mm F2.82011/01/11 18:40

銚子港で会ったセグロカモメ。(2011/01/08)

飛翔中は色々な姿が見られます。




70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300


・ハマシギ舞う by 600mm F42011/01/13 23:11

三番瀬でハマシギの群れがいっせいに飛びました。(2011/01/06)
250mぐらい先の様子です。

上下をクロップして横長にしてみました。
画面上でクリックして拡大し、横にスクロールしてください。



600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 + 三脚(GT2540LLVL)


・カモメ舞う by 70-200mm F2.82011/01/20 01:57

銚子港でカモメがいっせいに飛びました。(2011/01/15)
奥に見えるのは架け替え中の銚子大橋です。


70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300