・オオソリハシシギとハマシギ2015/05/28 12:10

谷津干潟での午後5時にオオソリハシシギハマシギが干潟の
水面近くを右左に飛び回りました。(2015/5/13)

水面近くではあまり光が届かずシギは黒っぽく見えます。
上の画像の中央辺りの等倍切り出しです。

そのまま西に向って飛びます。
上の画像の中央辺りの等倍切り出しです。

少し高度を上げると夕日が当たりました。
上の画像の中央辺りの等倍切り出しです。

高度を下げると又影絵のように見えます。
上の画像の中央辺りの等倍切り出しです。
この等倍切り出し画像は夕刻で数百メートル先を対象にした流し撮りですので、このあたりが限度ではないかと思います。

距離は200-400mほどで、
ISO AUTO で ISO1400-2800 での高感度撮影です。

撮影機材
600mm F4 VR + TC-14E III + D4S +
三脚(Gitzo GT5541LS) + 雲台(RRS Pano-Gimbal Head )


・キアシシギ2015/05/28 18:47

三番瀬の午後キアシシギが熟練の技で小魚を獲っていました。
(2015/5/11)





長靴をはいて三脚にカンジキをかませて渚の中での撮影です。

撮影機材
600mm F4 VR + TC-14E III + D4S +
三脚(Gitzo GT5541LS) + 雲台(RRS Pano-Gimbal Head )