・アマサギ2015/05/15 14:46

谷津干潟の夕刻アマサギが2羽休んでました。(2015/5/13)




距離は50mほどです。
日没前で暗くなりかけていますので、 ISO1250-1600 での撮影です。

撮影機材
600mm F4 VR + TC-14E III + D4S +
三脚(Gitzo GT5541LS) + 雲台(RRS Pano-Gimbal Head )



・谷津干潟2014/10/15 14:44

谷津干潟の午後、潮が少しづつ満ちてくるなか、
ダイサギアオサギが集まっていました。(2014/9/6)


70-200mm f2.8G ED VRII + TC-20E III + D4

・ダイサギ2014/05/06 11:59

谷津干潟で目先がコバルトブルーの婚姻色になったダイサギ
これから餌を取り始める直前に体全体を振るわせたところです。
脛はまだ濃いピンクになっていないようです。(2014/05/04)


600mm F4 VR + TC-20E III + D4S +
三脚(Gitzo GT2540LLVL) + 雲台(RRS Pano-Gimbal Head )


・アオサギ2013/09/19 23:06

谷津干潟のアオサギ(2013/9)
眼光鋭い
600mm F4 VR + TC-17E II + D4

600mm F4 VR + TC-14E II + D4


・コサギ by D42012/04/17 23:09

谷津干潟ではコサギの目先と趾が婚姻色になりはじめました。(2012/4/17)


画面上クリックで画像は大きくなり、もう一度クリックで元に戻ります。

撮影機材は
VR ED 80-400mm f/4.5-5.6D + PRO300 1.4x DGX + D4 手持ち撮影
35mm 換算で 焦点距離 112-560mmとなります。


・アオサギ ダイサギ コサギ2011/08/10 15:13

谷津干潟で夕方潮の満ち始めにサギが集まっていました。(2011/07/31)
連日の暑さでぐったりです。


VR ED 80-400mm f/4.5-5.6D + D300

・ダイサギ が イシガレイ の稚魚を・・・2011/06/22 20:12

またまた一寸古いのですが(2011/04/02)、
谷津干潟でダイサギがイシガレイの稚魚を捕まえていました。

この間7枚連写で2.6秒の早業です。








70-200mm f2.8G ED VRII + TC-17EII + D300

・コサギ by 600mm F42010/11/14 23:36

11月2日、三番瀬でのコサギです。


600mm F4 VR + TC-14EⅡ改 + D3 + 一脚

・ゴイサギの幼鳥2010/08/10 12:56

谷津干潟にゴイサギの幼鳥が飛んできましたが、すぐ居なくなりました。


食事中に飛んできたので、あわててカメラへ走りました。

画像はクロップした物を縮小しています。

600mmf/4 + TC-14EII + D3 + 三脚


・アオサギ2010/06/01 01:08

谷津干潟で昼過ぎの干潮時にアオサギが20羽ほどいました。




画像はクロップした物を縮小しています。

600mmf/4 + TC-14EII + D3 + 三脚