・コブハクチョウ2010/06/13 00:35

6月11日の夕方に谷津干潟にコブハクチョウが2羽飛来していました。
珍しいそうです。アオサギより大きくゆったりと休んでいました。
6月12日にはもういませんでした。

対岸に居たので距離は300-350mぐらい。画像をクロップしています。




AF BORG 101ED + TC16A改 + D300 + 三脚

・ねこ2010/05/22 00:41

近くの公園のカワセミが最近さっぱり姿を見せません。
ひょっとすると公園のこの野良猫が・・・・。


AF BORG 101ED + TC16A改 + D300 + 三脚

・キアシシギ2010/05/11 13:40

昨日谷津干潟に満潮時にAF BORGを持って行きました。
自然観察センターも休みで小雨ぱらぱらの状況で鳥見の人はいません。
立夏も過ぎているのにキアシシギは寒そうです。
仲間喧嘩をしてました。

元画像が大きいのでクロップしています。
画面上でクリックすると大きくなります。





AF BORG 101ED + TC16A改 + D300 + 三脚

・Reflex-NIKKOR 500mm + TC-16A改2010/04/05 14:04

海外の文献にReflex-NIKKOR 500mm をTC-16A改を使ってAF化して使っているとの記事が有りましたので、前にも一寸書きましたが、私も試してみることにしました。


もう一つTC-16Aを改造し、専用にしました。
全長が15cmぐらいでおまけに軽くて拍子抜けする感じです。

D300 で撮ると 500mm x 1.6 x 1.5 で 1200mm になってしまいます。
D3とかD700の方が800mmなので扱い易いかもしれません。

フィールドで実際に試してみるとTC-16A改はF13でも動作しますが機材が軽すぎて手ぶれがおきるようです。

D300で距離はおおよそ70m 裸眼では米粒みたいです。 


このレンズは他の望遠には見られない最短撮影距離が1.5mと言う特徴も有ります。
ピントのリングが無限から最短の1.5mまで1.5回転もします。

ただし近距離での被写界深度は恐ろしく狭く、腕が必要ですが、逆手に取って面白い
絵作りが出来るかもしれません。

うまくいくようでしたら報告します。

・AF BORG ハクセキレイ2010/03/22 21:28

近くの公園に行きましたらハクセキレイが日向ぼっこをしてました。

画像の上でクリックすると大きくなります。

101ED AF BORG + D300

1/160秒 ISO400

以下 1/640秒  ISO400




・AF BORG カワラヒワ2010/03/16 23:43

カワラヒワが夢中で草の実を食べていましたが、気がついてこちらを睨んだようです。
25mぐらい。

101ED TC-16A D300 1/50秒 ISO200



・AF BORG かわせみ2010/03/15 18:24

今日は風も強く曇っていましたが夕方になって一寸時間ができましたので、近くの公園に行きました。もう帰ろうかと言う時になってかわせみがきました。

101ED AF BORG+TC-16A+D300  1/50秒 ISO200

撮影条件もあまり良くなかったので、大満足です。

・ TC-16A改造の時感じた事2009/11/28 22:59

私の場合、カメラの分解・組立は初めての経験でした。
TC-16Aの改造も初めてです。

まず細かなねじをプラスねじで外す作業ですが、どこかに飛んでいったら見つけるのが大変なので、作業そのものをお盆のような縁が有る物の中で行うのが良いと思います。

私は道具と材料の記事に添付の写真に、あるクッキーの金属製のふたを使いました。

作業はTC-16Aのカメラ側だけで、プラスねじ#0と#00を使って外しますが、意外に強いトルクで締まっていました。
レンズを傷つけないように注意して進めます。

始めは様子がわかりませんから、じわっと力を入れる感じです。
力の弱い方は太目の柄のドライバーを使う必要が有るかもしれません。
3本で止まっている所はそれぞれ少しづつ緩めるようにした方が良いと思います。

外した部品は場所ごとに違うケースなどに分けておくと組立てる時に楽です。
ねじには長さ、太さ、色、の違いが有りますので、できれば外したねじの場所を1本ずつ判るようにしておければ完璧です。

穴あけはパーツの中側にガイドのような物が既に有り、位置決めはそれほど難しくありません。
私は電動ドリルで一瞬であけてしまいましたが、正確を期すのでしたら、手作業でハンドバイスで開けたほうが良いでしょう。

半田付けは結構神経を使います。
と言うのも部品が非常に小さく、かつフィルム状のプリント配線に半田付けを行いますから一瞬で終わらせる必要が有り、結構気を使いました。
プリント配線用の機材を使うのが良いでしょう。

私はリード線の代わりに写真に有るような部品を手作りして、更に絶縁部分に使うテープをセロテープの代わりに厚さも接着力も強力なScotchtape 313を耐久性を考慮して使用しました。
 
最も気を使ったのが組立作業です。ピンセットとルーペを使う作業です。
部品が小さいためどこかに飛んでしまうと捜すのが大変です。
最終的には組合わせた後のねじ止め作業もゆっくり少しずつねじを締めてゆく作業で、1本のねじをいきなり締め付けると失敗します。
最終の締付け力はねじを緩めた時の感じより若干弱目ぐらいが良いと思います。

これで作業は完了です。

手順を間違えない限り2時間前後で終わると思います。

改造は自己責任でお願いします。

・ TC-16A の改造に使う道具と材料2009/11/26 17:41

道具と材料

ニッパー (ケーブルの加工に使用)
プラスドライバー #0 #00 (TC-16Aの分解・組立てに使用)
マイナスドライバー 3.0 (TC-16AのAF部分の動き具合の検査に使用)
ピンバイス0.1-3.2mm径対応 (1.5mmドリルの取付けに使用) 
1.5mmドリル (TC-16A接点の穴あけに使用)
ピンセット (TC-16Aの分解・組立てに使用)
はさみ (絶縁用Scotchtape 313の切断に使用)
プラスチックケース (分解した部品の一時保管整理に使用)

 
はんだこて (20W程度のプリント基板用)
はんだ吸取線 (プリント基板の余分なはんだ除去用)
精密プリント基板用はんだ 0.8mm径
被覆単線 0.26mm 

 
絶縁用に Scotchtape 313 (通常の接着テープより良いと思います)

あと細かな作業なので確認用のルーペ

おおよそ以上です。

次回は作業中に感じたもろもろを報告します。

・ ニコンのAF BORG には TC-16A の改造が必要2009/11/25 23:06

ニコンのAF BORGにはTC-16Aというテレコンバーターが必要です。
これは現行機種ではないので中古を購入します。
私は YAHOO Auction で購入しました。
8-9000円ぐらいでの落札が多いようです。


 
具体的な改造の内容は以下の記事に詳しい説明があります。

英文ですが非常に詳しいです。
http://www.foolography.com/free-stuff/modify-tc-16a/ 

あきGGさんの情報です。
http://a1000s.blog60.fc2.com/blog-entry-175.html

京都野鳥写真日記さんです。
http://blogs.yahoo.co.jp/suzutakaho/57688001.html

カメラのパーツを改造する作業ですので、ある程度の技量は必要です。
改造される方は自己責任で行ってください。責任は負えません。

次回は改造に必要な道具と材料について書き込みます。